ギター旅人

ギタリスト ゆっくん 公式ブログ

音楽

【個人日記】1月は4本のセッションに参加!

投稿日:

こんにちは。

著者のゆっくんです。

久々に個人的な事を書きますwww

新年が明けて早1ヶ月が過ぎようとしていますね。

僕は年始から早速セッションに参加させていただき、沢山の素晴らしいプレーヤーの方々とお会いすることが出来ました。

高田馬場での新年会セッション

こちらは友人のプロの方々が開いてくれたセッション。

いわゆるスタンダードなものを多く演奏する感じのセッションでした。

もちろん洋楽のスタンダードだけではなく、日本の音楽もあり、みんなで様々な楽曲を楽しみました!

年末のカウントダウンからのセッションだったので終わったのは明け方でした(笑)

セッションで一年が終わって、セッションで一年の始まりを迎えると言うステキな〆とスタートを切れました!

下北沢90’sセッション

こちらは毎月の第2金曜日に下北沢の「O」というお店で開催されている90年代の曲を中心としたセッション。

僕も毎月お世話になってまして、本当に沢山の音楽仲間をこの場で作ることが出来ました。

ホストメンバーの皆さんやお店のマスター、主催者の方には本当に感謝です。

このセッションは本当に楽しいので演奏できる方も、見に来るだけでも楽しめます!

気になる方は次回の第2金曜に下北沢で!

下北沢 rpmセッション

こちらは「武者修行」というか、本当にプロフェッショナルな方々と演奏できるので「今の自分のレベル」を再認識できるセッション。

久々に「超スタンダード」なナンバーをやりましたが、良い意味で「悔しい」思いをしたセッション。

※わかりやすく言えば「全然弾けてない自分に苛立ちを感じた」という。

こういう所でもっとガッツリかっこいいプレイが出来るようになりたい限り。

また練習をする糧が出来ました!

池袋新春新年会セッション

こちらは初めて参加しました。

が、ホストメンバーが下北沢の90セッションの方々でしたので安心して参加出来ました。

はじめましての方が多くて、そんな方々にも楽しんでもらえるように、僕として出来る限り協力したいなって思ってました。

※出来てたかな…?一縷の不安はあります。

また次回も開催されるとのことなので、積極的に参加していきたいと思います。

使ったのは全てCombatのストラト

使用したギターは全てCombat Classic。

そして足元には…

suhrのeclipseです。

この2つがあればほとんど賄えます。今現在は(笑)

後はスタンダード系のセッションの時に、もっとTS系と言われる音が欲しいなって感じたくらいです。

最後に…

新年早々、様々なセッションに参加させていただきありがたい限りで…

そこで出会った方々とまた違う場で会えた時の楽しさとかは格別。

そして、本当に上手い人にも出会えるしセッションは楽しい!

※たまにガチのプロの方がいますwww

これからも様々な場所のセッションに参加して、自分を磨いてバンドや自分のセッションに還元していきたいなと思ってます。

「セッションに参加したい!」と思っていらっしゃる方がいらしたら、是非お気軽に連絡してください!

ご覧頂きありがとうございます!

-音楽
-, , , , , , , ,

執筆者:

関連記事

no image

【機材レビュー】ハイエンド系好きな方には絶対的正解かも…話題の新ギターを!AddicTone Arena!

こんにちは。著者のゆっくんです。 昨今、激アツな市場となっている「国産ギター」 その中でもSNSを中心に話題になっているブランド「AddicTone」 先日のサウンドメッセ(中止になっちゃいましたが… …

【コラム】迷った時はどうするか?ギター購入の決め手になるもの。

こんにちは。 著者のゆっくんです。 誰もがギターを買う時に悩む事… それは「このギターは買うべきか、否か?」という自己への問い。 色んな葛藤がある中で「これだ!」というギターを買う方もいれば… 「とり …

2021年 新年あけましておめでとうございます〜今年の目標や行動指針の表明〜

こんにちは。著者のゆっくんです。 皆様、新年明けましておめでとうございます。本年も何卒よろしくお願いいたします。 さて、2021年も始まりましたね。昨年が大変な年になり、今年も引き続き厳戒体制の中での …

【機材レビュー】一台あると超便利な優等生 Xotic RC Booster

こんにちは。 著者のゆっくんです。   今回は1ギタリストに1台あっても良いかもと思えるベストセラー製品「Xotic」のRC Boosterをレビューしたいと思います!   発売か …

【Mr.Children関連】超個人的オススメ!Mr.Childrenを聞くならこのアルバム5選。

こんにちは。 著者のゆっくんです。   今回は超個人的な記事にします(笑)   僕は生粋の「ミスチルっ子」であり、デビュー2年目位からMr.Childrenが好きです。 &nbsp …

サウンドハウス