ギター旅人

ギタリスト ゆっくん 公式ブログ

機材 音楽

【機材レビュー】極上のキラキラ感 Kardian CHCl3(クロロホルム)オーバードライブ

投稿日:

こんにちは。

著者のゆっくんです。

今回は国産ペダルブランド「Kardian」さんのペダル。

今回のペダルは「CHCl3」という「クロロホルム」という名前のペダル。

名前からして…もうセンスがたまりません。

仮に大・中・小というDrive幅で区切るのであれば、今回のクロロホルムは小で、前回のニトログリセリンは中になります。

【機材レビュー】本当に良かった!Kardian C3H5N3O9(ニトログリセリン)オーバードライブ

早速レビューを書いていきたいと思います。

圧倒的倍音のキラキラ感

音を出してまず感じたのはこの「キラキラ」した感じ。さすがトランスペアレント系と言われるオーバードライブ。

おそらくギタリストでこの音が苦手な方はいないと思います。

真空管アンプに繋げば最高の音ですし、トランジスタのアンプでもまるで真空管アンプの感触で弾くことが出来ますし、ドライブペダルの前段に入れてブースターにしても良い。

まさに万能系のペダル。

僕は使った時にまず基本のドライブの音はアンプやエフェクターで作り、最後の「隠し味」的に使いましたがまたこれがハマるんです。

これは一回試してみていただきたいです。

音の張り出しが気持ちいい

繋いでDriveが0でもブースターとして起動します。

前述のニトログリセリンと違うのはこの「Drive 0」で歪まないと言う所。

クリーンブースターぽくも使えますが、やはり9時くらいにセットして、クロロホルムが持ってる「音の張り出し」を使った方が良いかなと。

これが本当に絶妙なチューニングをされていて、ギターのボリュームの追従性も高いですし、弾き手のニュアンスを可能な限り再現してくれます。

その分「S」なペダルでもありますが。

弾いていて上手くなるドライブペダルですね!

ココ一発!でのブースターで。

単体でもめちゃくちゃ良い音がするこのクロロホルム。

もちろんDriveを全開にすればかなりの所まで歪みます。

ロックンロールとかの歪みだったらドンピシャだと思います。

僕はかなりハードロックよりのギタリストなので、アンプかエフェクターでかなりしっかりと歪みを作ります。

なので使うとしたら…リードの時の最後のエッセンスとして!が一番使い勝手が良く、このクロロホルムの良さも出せる感じがしました。

それこそ、アンプをクランチ系で使う方なんて最高だと思います。

まさに「scream」するような気持ちよさでガッシガシにリード取ったり出来ますよ!

最後に。

前回に続きKardianさんのペダルを紹介、レビュー致しましたが、本当に秀逸です。

すでに多くのプロフェッショナルの方々が実戦投入されているとのこと。

皆さんも店頭で見かけたら是非試して見てください!

多分、その場で欲しくなっちゃうと思います!

ご覧頂きありがとうございました。

-機材, 音楽
-, , , , , , ,

執筆者:

関連記事

【機材レビュー】Washburn N4 Padaukはかなりのオールラウンダーだった!

こんにちは。   著者のゆっくんです。   本日はWashburnのN4シリーズ「Padauk」をレビューしていきたいと思います!   N4と言えば洋楽バンドExtrem …

明けましておめでとうございます2018年

こんにちは。 著者のゆっくんです。 皆さま。明けましておめでとうございます。 本年も何卒よろしくお願いいたします。 「一年の計は元旦にあり」という事で、僕が2018年に予定している事、計画している事を …

no image

ストラト・レスポール・PRSの違いについて

こんにちは。 著者のゆっくんです。 今回はギタリスト間でも非常に多いお話の1つ。 ストラト・レスポール・PRS(Paul Reed Smith)は結局どれがいいの? よくPRSは「ストラトとレスポール …

【コラム】ついに登場!最高のタメシビキ会!ビンテージギター!54年Conversion LesPaulと62年Stratocaster!

こんにちは。 著者のゆっくんです。 前回、前々回の続きで今回もギタリストの山口和也さんが開催してくださった「タメシビキ会」での記事になります。 前々回はTwo-Rockのアンプについて。 【コラム】ま …

【機材レビュー】新たに登場したモンスターフロアマルチ。MOOER GE300は凄かった。

こんにちは。 著者のゆっくんです。   2019/6/2に開催されたプロギタリストの山口和也さんが開催してくださった「タメシビキ会」でついに触ることが出来ました。 MOOREのGE300!! …

サウンドハウス