ギター旅人

ギタリスト ゆっくん 公式ブログ

音楽

【機材レビュー】感動レベルの音と操作性だった!Line6 Helix Floor

投稿日:

こんにちは。

著者のゆっくんです。

 

2019/06/02行われたプロギタリスト「山口和也」さんが開催している「タメシビキ会」へ参加してきました。

 

その中で僕が最も感動し、本当に欲しい!と思ったのがLine6のHelix。

巷では「音が良い!」とか「操作性が凄い!」とか言う評価がありましたが…

 

「実際スタジオで、爆音で鳴らした事がないからわからん!」

 

「楽器店でそんな音量や時間は使えない!」

 

と思っていまして…

 

そしたら今回、なんとお持ちの方が持ってきてくださいました!

 

という事で、レビューして行きたいと思います!

昨今のフロアマルチ

様々な機材が集まる中、注目度が高かったのはフロアマルチの顔ぶれ。

昨今は本当に質の高いマルチがありますよね。

 

どれも高品質だし、音が良い。

 

ぶっちゃけきっとどれを買っても満足度はあると思います。

 

だからこそ悩むんですよね。

 

僕は半年くらい、毎日悶々としながら悩んでいました。

 

「実際にじっくり触らないとわからない!」

 

そこへきての今回のタメシビキ。

 

販売店では出来ないほど、余す事なく試すことができました。

 

オーナーのイワタさん。ありがとうございます。

起動して5分で良い音が作れる操作性

今回はJC-120のリターン挿しで試させて頂きました!※おそらくこの使用法が1番多いのでは?

 

電源を入れて、空のプリセットからアンプをセレクト。

 

ボリュームペダルのアサイン。

 

イコライジングなどは微調整しましたが、本当に5分でプロクオリティの音が出ました!

 

これは会場にいた友人複数と一緒に…

 

「この音ヤベェ!!」と驚嘆。

 

ギター本体のボリュームへの追従性、音の輪郭、歪みの加減。

 

全てが高次元で絡み合った素晴らしい音質。

 

この感動はFractal Axeを初めて触った時と同じ感動でした。

流石の空間系も!

Line6と言えば空間系!と言う認識の方もいるのではないでしょうか?

 

コーラスやトレモロ、そのほかのディレイやリバーブも流石のクオリティで弾いていて、聞いていて凄く気持ちよかったです。

ルーティングが単純明快!超凝った作りこみも可能。

Fractal Axeをはじめ、Helixもルーティングがかなりの肝になりますが、本当に簡単です。

 

コントロールノブ一個を操作するだけで自由に組み替えが可能。しかも演奏中にステータスもいじれます。

 

そして、めちゃくちゃ音作りを追い込むことも出来ます。

 

正直に言いますが「このステータスって何?」と思うものもありました。

アサイン追加が楽すぎる

こう言ったマルチで必ず使うのが「アサイン機能」

 

フットスイッチに任意のエフェクトを割り当てる機能ですよね。

 

これがHelixの場合、超簡単でした。

 

しかもmultiple modeにも簡単に対応してるので、ボタン1つでガラッとサウンドを変えることも可能。

 

現在、GT-1を使用している僕からしたら感動でしかありませんでした。

でもデカくて重くない??

Helixは確かにデカイです。

 

今回集まったフロアマルチの中でもダントツにデカイ。

 

しかし考えたら…

 

「普段の使ってるエフェクトボードを想定して組んだら、同じくらいの大きさと重さになるのではないか?」

・ボリュームペダル

・ワウペダル

・ブースター

・ディストーション

・コーラス

・リバーブ

・ディレイ

・パワーサプライ

・etc…

 

 

実際問題「変わらない」のです(笑)

 

むしろ、ワイヤリングや電源関係の心配事を入れたらオールインワンで対応できるフロアマルチの方がストレスなく、不安もなく「演奏に集中」出来ると感じました。

 

コンパクトエフェクターの魅力は十分に知っているのですが、流石に演奏中に「コサックダンス」状態になるのは大変です(笑)

 

さらに様々なタイプのエフェクトも入っているので「今日はこっちのエフェクターの気分だなぁ〜」と気軽に変えることも可能。

 

そして何より「アンプ」が搭載されていると思えば…

 

「デカくて重くはないな…」と正直に思いました!

HX stompじゃダメなのか?

ここで最新作の「HX stompがあるのに?」と言う考えの方もいらっしゃると思います。

 

もちろんstompの方も素晴らしい製品ですのでめちゃくちゃ悩みました。

 

僕が1番悩んだのは「パッチの数」で、言うなれば「スイッチャー的な使い方」を含んだ使用法がしたかったんです。

 

そうするとstompは3つまで。

 

それ以上場合はMIDIコントローラーを付け足すなど必要になりますし、何よりボリューム操作ができません。

 

僕は普段、セッションなどでマスターボリュームとしてペダルを使いますし、J-Pop系の楽曲は本当に音色を多く使うので、切り替えが3つでは追いつき切らない時があります。

 

※洋楽のハードロックカバーバンドでも追いつかない事が多々ある(笑)

 

そして新しいコントローラーやEXPペダルを買い足すと、せっかくのコンパクトさも影を潜めてしまいます。

最高峰のサウンドシステムの通り

現時点で最高峰と言われるFractal Axe、Kemper、そしてHelix。

 

まさにその通りのオールインワンギタープロセッサーでした。

 

価格帯、運搬、汎用性、サウンドクオリティを考えた時、3者の中で最も触れやすくてシンプルに使いやすいのはHelix。

 

今回試せた事が本当に僕の悩みを吹き飛ばしてくれました。

最後に…まず30分使ってみて!

今回はかなりの時間Helixを触らせて頂きました。

 

あれ?他の2機種は?

 

それは次回以降に書きますね!

 

あまりにHelixの衝撃がすごかった為、1番に書かせて頂きました。

 

楽器店でフロアマルチを考えてる方はぜひ「30分」使ってみてください!

 

ご覧頂きありがとうございました!

-音楽
-, , , ,

執筆者:

関連記事

【コラム】衣装などはこの時期に集めよう!

こんにちは。 著者のゆっくんです。 この時期に必ず行われるもの… それは「年末年始セール」 楽器ももちろん安売りがありますが、それは楽器だけでなくそれ以外のものも対象ですよね。 特にバンドマンは楽器以 …

B’z presents UNITE#01に参戦してきました!

こんにちは。 著者のゆっくんです。 最近更新をさぼり気味でしたが、今回からまた更新を再開していきたいと思います。 先日、9/18から開催されたロックバンド「B’z」が初めて主催を務めるイベント B&# …

no image

【機材速報】Ibanez Nutube Screamerについて

こんにちは。 著者のゆっくんです。 年明け早々ですが、もの凄く気になる機材が発表されました。 「Ibanez Nutube Screamer」   従来のダイオードを使用したクリッピングでは …

【機材レビュー】パッチケーブルについて

こんにちは。 著者のゆっくんです。 今回はみんなが大好きでギターをやっていく上ではほとんどの方が使用する「パッチケーブル」についてご紹介していきたいと思います。 パッチケーブルも、いろんなメーカーさん …

【コラム】初めての参戦!2019年春のM3へ

こんにちは。 著者のゆっくんです。 今までいろんな音楽をやって来たり、イベント、ライブに参戦して来ましたが… 今回初めてM3という「音系・メディアミックス同人即売会」へ行ってきました! もう、見るもの …

サウンドハウス