ギター旅人

ギタリスト ゆっくん 公式ブログ

おすすめ 機材 音楽

【機材レビュー】Suhr eclipse

投稿日:

こんにちは。

著者のゆっくんです。

さて今回は、Suhrから発売された歪みペダル「eclipse」を紹介して行きたいと思います。

僕の知人でもあるギタリストの方に試させていただき「これはいい!!」とすぐに感じました!

どんな点が魅力的なのかをご紹介できればと思います。

同じEQと歪chの2ch方式

これがある意味このエフェクターの一番の売りだと思います。

従来のエフェクターの「2 in 1」であれば歪みのレベルが違ったり、音質に若干の変化があるのですが、この「eclipse」は「全く同じ音質」なのです。

 

これによってどんな使い勝手があるかというと「同じアンプを2台セットしている」ことと同義になります。

 

音質は気に入っているのだけど、歪みのバランスが取れなかったり、クランチとディストーション・リードの音量だけを簡単にコントロールしたりが容易にできるようになります。

 

音の質感に関してはMarshall系ではなく、もっとモダンなOD-100やCAEの3+seに近い歪みの感じ。

 

音像と芯がしっかりと確保されていて、なおかつサステインが異常に長い(笑)

 

細かいニュアンスもしっかり拾ってくれるので、かなりプレイでのアラが目立つ「Sなペダル」です。

 

歪みは「グワっと」くるタイプではなく「ゴンっと」したゴツゴツ系が似合いそうな音でした※僕の主観が入ってます。

 

特にフュージョン系のリードをとったりする際にはすごく気持ちのいい音が出せるペダルなのではないかとも思います。

どんな方にオススメ?

2chの仕様の本機ですが、この3BandEQが非常に使い勝手が良く、さらに効きがいいので、様々なシーンで使える機体だと思います。

 

特に歌物のバックではその力を大いに発揮すると思われます。

 

1chはバッキング用で2chはリードに特化したセッティングにしたりしておけば、1chの使用時にボリュームコントロールでサウンドをクランチくらいまで控えめにすることもできますし、もしくはブースターをかますことでそのサウンドからリードまで持って行ったりということができます。

 

2ch仕様でサウンドが同一だと本当に便利で「痒いところに手が届く!」と行った感じです。

僕のサウンドメイクに関して

僕個人の話で書くならば…

 

僕はB’zの松本さんを大尊敬してます(今更感ありますよねw)

 

中でも僕が一番好きなのは「Brotherhood」というアルバムでして、そのサウンドのフィーリングが出せるペダルです。

 

かなりザクザクしてますが、しっかりと芯がある太い音。

 

で、ちゃんと耳を凝らして聞くと、バッキングではそんなに歪んでいない。

 

そんなロックな音作りがメインではありますが、Gainを控えめに設定してちょっとした「オーバードライブ」くらいにしてポップス系の楽曲のバックを演奏したりしても、音の分離感が非常に良いので、楽曲によくハマります。

 

弱点という弱点が見つからない歪みペダルなので、一台持っておくといろんなシーンで使用できますよ!

まとめ

非常にクオリティが高く、音質も素晴らしいペダルを排出してくれているSuhr。

 

今後も目が離せません!

 

ご覧いただきありがとうございます!

-おすすめ, 機材, 音楽
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

no image

【Live レポ】B’z LIVE-GYM 2017〜2018 DINOSAUR(ネタバレなし)

こんにちは。 著者のゆっくんです。 昨日、3年ぶりとなるB’zのLiveに行ってまいりました! 昨年発売されたアルバム「DINOSAUR」を引っさげてのツアーでしてアルバムはバッチリ聞き込み、完全戦闘 …

【機材レビュー】音と汎用性最高レベル!Vivie CALLION

こんにちは。 著者のゆっくんです。 今回、SNSにて反響が凄いエフェクター「Vivie」のオーバードライブペダル「CALLION」を手に入れました。 これがまた本当に素晴らしいペダルで、是非多くの方々 …

【コラム】楽器好きの祭典!YOKOHAMA MUSIC STYLEへ!

こんにちは。 著者のゆっくんです。 本日は7/1〜7/2にて横浜大さん橋ホールにて開催されたYOKOHAMA MUSIC STYLEへお邪魔して来ました! 所狭しと各ブースが建てられており、どこも熱気 …

【機材レビュー】新しいスタンダード!Strymon Sunset デュアルオーバードライブ

こんにちは。 著者のゆっくんです。 今回はStrymonから「Sunset」という名のオーバードライブをご紹介! 空間系最高峰のペダルとも名高い「Strymon」が出しているドライブペダル。 気になら …

【機材レビュー】ブースターで迷った時はここに戻ってみよう BOSS SD-1の良さを再認識

こんにちは。 著者のゆっくんです。   世の中には沢山の歪みペダルがありますよね。   しかも最近は国産ハイエンドなペダルも沢山ありますし、ロングセラーになっているものもあれば、伝 …

サウンドハウス