ギター旅人

ギタリスト ゆっくん 公式ブログ

コラム 音楽

消耗品について

投稿日:2017年11月30日 更新日:

こんにちは。

 

著者のゆっくんです。

 

今回は必ずある「消耗品」について。

 

ギターに関して書きますが、必須な物を選抜しましたのでご参考になればと思います。

これはもちろん必要ですよね。

 

6本ないとギターらしい響きが出ませんので(笑)

 

ローリングストーンズのキースは一時5本でやってたり、泉谷しげるさんは「一本ありゃ十分じゃー!」といってかき鳴らしてましたが…

 

基本的にギターの弦は6本で成立しますので、定期的に張替えましょう!

 

なぜ定期的かと言うと…

 

 

ギターは弦を張替えた時が100%のサウンドです。そこからは時間経過と劣化でサウンドはは劣化していく一方なんですね。

 

中には「劣化した音」が好きな方もいますが、100%の力にも出しやすいのもギターの良いところです。

 

ピック

これも必需品です。

 

 

でも中にはフィンガーピッキングのみで演奏される方もいるので、そこは使い分けだと思います。

※のちに紹介しますが、世界的なギタリストの「ジェフ・ベック」と「リッチー・コッツェン」は指引きの音色が好きでフィンガーピッキングのみになってます。

 

初めて弾かれる方は色んなタイプがあるので、模索してみるのもいいかもしれませんね。

 

ケーブル(シールド)

実はこれも消耗品です。

 

 

劣化して来ると「ガリ」がでたり「ノイズ」が大きくなったりします。

 

エレキギターの場合はケーブルがないとアンプから音を出すことができませんので、必需品になりますね。

 

アコースティックの方でしたら不要ですが、エレクトリックアコースティック(エレアコ)は必要ですよ。

 

 

三種の神器

という大きな感じでご紹介しましたが、エレクトリックギターの場合は上記の3つの消耗品は必需品になります。

 

もちろん、それぞれのパーツ毎に色んなメーカーから発売されてますので、その中から自分に合ったものを見つけるもの楽しくなれたら、より楽しい音楽ライフが過ごせると思います。

 

後々にオススメなものも書いていきますので、楽しみにお待ちいただければ嬉しいです。

-コラム, 音楽

執筆者:

関連記事

【延期】木場ストック2018

こんにちは。 著者のゆっくんです。 実は私は昨年よりコピバンに参加しておりまして、今回なんとそのコピバンでアマチュアバンドのフェスに参加する事になっておりました。 江東区木場公園で開催される音楽フェス …

【御礼】TRAD ROCK PARTY vol.2 最高の盛り上がりになりました

こんにちは。 著者のゆっくんです。   2018/08/18に開催されました「TRAD ROCK PARTY」は無事に開催されそして終演いたしました。   vol.2ということもあ …

【B’z】ついに発売決定!B’z LIVE-GYM Pleasure 2018〜HINOTORI〜

こんにちは。   著者のゆっくんです。   遂にB’zの公式サイトで発表されました! http://bz-vermillion.com/ 2018年の30周年ツアー「H …

no image

バンドを組みたい人へ

こんにちは。 著者のゆっくんです。 今回はバンドを組みたい!という人へ。 音楽が好きで始めたけど「どうやってみんなバンドを組んでるんだろう?」と思う事が始めはあるかと思います。 そんな方々への参考の1 …

Gibson 頑張れ!

こんにちは。 著者のゆっくんです。 かなり個人的な感情でのタイトルで始まりましたが、なんとギター界の超大御所ブランド「Gibson」が倒産の危機だと言うこと。   僕個人としては、本当に大好 …

サウンドハウス