ギター旅人

ギタリスト ゆっくん 公式ブログ

コラム 音楽

新しいイベントを企画する事について

投稿日:2017年12月13日 更新日:

こんにちは。

 

著者のゆっくんです。

 

実は現在、来年に行うイベントの企画と打ち合わせをしております。

 

その中で段取りとして行なっておくべきことをお伝えいたします。

関係者への連絡取り

まずは出演してくれる方への連絡。

 

これは細かく決まってれば決まってるほどいいです。

 

相手が疑問に思った事に対して、すぐに応えれる状態にしておく。

 

これが結構大事で、もたついただけでも「信頼」を失ってしまいかねません。

 

連絡についても早ければ早いほどいいです。

 

現代において「スピード」は異常なほど進化を遂げて、以前であれば翌日にならないと解決しなかったものが、今では2時間くらいあれば解決したりします。

 

関係者への連絡も、どれだけ迅速にできるかで物事の進みが全然違いますので意識をしてみるとすごいスピードで物事が進みますよ!

会場を抑える

出演者・関係者への連絡が完了したら、その足ですぐに会場を抑えに行きましょう。

 

これも早ければ早いほどいいですが、必ずキャパや費用も確認しておく事です。

 

キャパが大きすぎて、費用もかかりすぎるのでは当日までに「お客さん集め」で疲れてしまい、イベントを楽しめなくなります。

 

適度な会場の目星をつけておくことが、大事なポイントになります。

 

チケット代に関して

ここが一番難しい所だと思います。

 

僕はアマチュアやコピバン、セッション系のイベントを主催する場合は最大で1,500円までにしています。

 

バンド時代は2,000円でしたが、自分でやっていて「高いな」って思ってました。

 

金額設定を間違えるとお客さんも足を運んでくれる可能性も下がってしまいますので、ここの設定はお間違えのないように…

 

ただ自分たちで設定ができない会場がありますので、そこは会場の店長や、スタッフとご相談ですね。

 

コツは「時間を逆算」すること

社会人では当然のスキルではありますが、社会で学んだスキルが自分のやりたいことで発揮された時に、ありがたみを感じます。

 

僕が主催のイベントは来年の4月・5月と連チャンでありますが、すべては「参加してくれたみんなが楽しんでくれる事が、僕が楽しい」と思えるという事だけで動けてます。

 

イベントを企画する際に一番大事なのは…

 

「やりたい」と思う気持ちかもしれません。

 

皆さんもやりたい事があったらスピーディに企画をして、ぜひ最高のイベントを行なってください!

-コラム, 音楽

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

B’z TAKトーンの作り方〜ギターと歪みに関して〜

こんにちは。 著者のゆっくんです。 友人のOくんより… 「Takさんの音はどうやって作るの?参考になる機材とかあったら教えて!」 という問い合わせをいただきましたので、僕が思うTakさんの音に「近づく …

【コラム】一体誰なんだ!?マドカ・ジャスミンさんに会いにいきました。

こんにちは。 著者のゆっくんです。 先日のことですが、僕がTwitter上で推している「マドカ・ジャスミンさん」に会いにいきました。 とても魅力的で、愛嬌が溢れ、人生経験が豊富なマドカ・ジャスミンさん …

no image

10,000時間の練習について〜耳コピ〜

こんにちは。 著者のゆっくんです。 10,000時間の練習について、今回は耳コピについて触れていきたいと思います。 耳コピとは? 文字の通り「耳を使ってコピーする」ということ。 現代においては、TAB …

no image

バンドを組みたい人へ

こんにちは。 著者のゆっくんです。 今回はバンドを組みたい!という人へ。 音楽が好きで始めたけど「どうやってみんなバンドを組んでるんだろう?」と思う事が始めはあるかと思います。 そんな方々への参考の1 …

【機材レビュー】Ovaltone GD-013 Version 2.0

こんにちは。 著者のゆっくんです。 今回はOvaltoneさんから新しく発売になった「GD-013 version2.0」のレビューをいたします。 新しい歪みペダルを探している方のご参考になれば幸いで …

サウンドハウス