ギター旅人

ギタリスト ゆっくん 公式ブログ

コラム 音楽

バンド活動は会社員の仕事の全てを持つ

投稿日:

こんにちは。

著者のゆっくんです。

「バンド活動」って聞くたびに、書くたびに「わ〜楽しそう!」って思いますし、実際に楽しいです。

でもその実、ちゃんと分析して、区分けして考えてみるとバンドマンの仕事の幅広さは会社員の仕事を網羅しています。

「どういう事?」と思われる方もいると思いますので、僕なりの解釈ではありますが書いて行きますので最後までご覧いただければと存じます。

一般企業とバンド活動の比較

一般的な企業では「部署」の括りがありますし、その部署における「スペシャリスト達」が仕事をしているので、基本的には他部署の仕事には触れません。

しかし、バンドマンの活動となると部署などの括りは一切なく、企業における部署の役割をメンバーのみで行うことになります。

製造部門

企業では「製造部」とよばれる「物創り」部署。

ここがないと何も販売できませんし、利益も出ません。というよりも企業として成立しませんね。

バンドにおいては「オリジナル曲」ということになると思います。自分たちの「音楽を世に出していく」ということがなければ、誰も自分たちのバンドの「オリジナル」を聞いてくれる事がありません。

マーケティング部

企業だと「何を作れば売れるのか?」や「どんなPRを立てればより目を引くのか?」などを考える部署。

現代の楽曲のランキングを調査したり、どのようなアクションを起こせばより多くの方々に自分の音楽やプレイを知ってもらえるかを考える必要があります。

企画部

企業でイベントなどを行う際に企画をしますが、バンド活動においてはかなりこの要素は大きいと思います。

ライブ活動をする場所、時間帯、集客、キャパシティ、対バンへの連絡や確認作業など。

またライブの際に「物販」をどう取り扱うのかなど。

バンド活動に関してはこの「企画力」が本当に重要になって来ます。

営業

これはバンド活動においては当たり前過ぎますが「ライブをやる」だけではなく「ライブを見にいく」も含まれます。

どちらかというと「自分の音楽を売りに行く」のではなく「自分という名前を売りに行く」方がいいと思います。

バンドでの活動は「信頼関係」のみで成り立ちます。

対バン・ライブハウスの関係者・お客さんなどと「信頼関係」や「あっ。あの人知ってる」とか「この間一緒にイベントやってたよね」とか「顔が広い」というのは本当に大切になって来ます。

バンド全員ができる必要があると思うのが「コミュニケーション」です。

もちろん全ての人に接するのは難しいと思うので「各パートごと」でもいいと思います。

積極的に周りの方々に接して行くことで今後のバンド活動は飛躍的に場を拡大して行くことができます。

何よりもまずは「自分たちの音楽」を知ってもらう前に「自分たちの存在」を知ってもうことが大切かもしれません。

※特に現代においては…

まとめ

以上、簡単に各部門に分けて書いて見ましたが、バンドマンが本気で活動するということは1会社員の仕事量を大きく上回ります。

部門ごとの仕事ではなく、全ての部門に跨って作業をする必要があるからです。

バンド内でどの部門の仕事が得意なのかで「分担」できるととてもいいと思います。

メンバーそれぞれが責任感を持ち、バンドを運営することができれば結束も強くなり、よりいいバンドになって行くと思います。

 

ご覧いただきありがとうございました。

 

-コラム, 音楽
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

【機材レビュー】これ一台でブースターからオーバードライブまで!Xotic BB Preamp AT

こんにちは。 著者のゆっくんです。 Xoticからまた素晴らしいペダルが登場しました。 Xotic BB Preamp AT アンディ・ティモンズが所有するBB Preampを解析し、さらにチューンア …

【機材レビュー】新しいスタンダード!Strymon Sunset デュアルオーバードライブ

こんにちは。 著者のゆっくんです。 今回はStrymonから「Sunset」という名のオーバードライブをご紹介! 空間系最高峰のペダルとも名高い「Strymon」が出しているドライブペダル。 気になら …

no image

【Live レポ】B’z LIVE-GYM 2017〜2018 DINOSAUR(ネタバレなし)

こんにちは。 著者のゆっくんです。 昨日、3年ぶりとなるB’zのLiveに行ってまいりました! 昨年発売されたアルバム「DINOSAUR」を引っさげてのツアーでしてアルバムはバッチリ聞き込み、完全戦闘 …

【機材レビュー】セッションに持っていくならばこれがオススメ!Xotic BB Preamp

こんにちは。   著者のゆっくんです。   色んなセッションで色んなギタリストさんに会うのですが、かなりの割合で使用されているがこのXoticのBB Preamp。   登場してし …

【コラム】年末の一大イベント!六本木・西麻布「新世界」でJoker ライブを行ってきました

こんにちは。 著者のゆっくんです。 2019/12/8のお話になりますが、僕が所属している洋楽カバーバンド「Joker」のライブを六本木・西麻布にあるライブハウス「新世界」さんで行ってきました。 今回 …

サウンドハウス