ギター旅人

ギタリスト ゆっくん 公式ブログ

機材

【機材レビュー】JHS Sweet tea V3 もしかして…最強の歪みペダル??

投稿日:

こんにちは。

著者のゆっくんです。

 

今日はJHSのSweet tea V3をレビューしていきたいと思います。

 

使用した中でハードロックをやるならば「もしかして最高?」と思わせてくれたとても魅力的なペダルです。

Angry Charlie V3とMoonshineV2の2 in 1ペダル

そもそも僕自身、JHSのAngry Charlie V3(以下AC)を使用しているのでその利便性の高さやサウンドの質感も含め理解していました。

 

ACを使用している時、もう一つ欲しかったのが「ブースター」なんです。

 

AC単体でもかなりの域まで歪みを足していく事ができますが「リード用の歪み」と「バッキング用の歪み」はやはり違います。

 

リードの歪みでバッキングをやると「グシャ」っとしてしまいがちですし、バッキングの歪みでリードを弾くと「後一歩」サステインが足りなくなったり…

 

そんな中、JHSのSweet tea。

 

なんとJHSがTSペダルを改良して出しているMoonshineをAngry Charlieとくっつけてしまいました!

 

しかも真ん中のトグルスイッチで前段と後段を入れ替えることも可能で、汎用性が非常に高いのです。

どんな使用法があるか?

参考までに下記をご覧ください。

 

1.Gt→Angry Charlie→Moonshine→Amp

2.Gt→Moonshine→Angry Charlie→Amp

 

と、好みのサウンドの方で作り込みが可能です。

 

僕は後者の使用法で使っています。

 

TS系のペダルのMidの粘りを軽く歪ませて、後段のACにイン!します。

 

僕は基本的にACでバッキング用の歪みを作り(ブラウンサウンドになる様)、そこにMoonshineの歪みをブレンドする事でリード用の歪みを作っています。

 

参考までに僕のセッティングは下記です。

 

Gt→Moonshine→Angry Charlie→GT-1(ソロ用ディレイ+音量アップ)→Amp

 

と、こうする事でリードとバッキングのフレーズを気持ちよく弾く事が出来ます。

 

もちろん逆の使い方もありで、ACを軽い歪みでセットし、Moonshineで一気にブーストすると、BluesやPop系のバックにはピッタリです。

どんな方にオススメか?

僕が使った感想ではありますが、まず間違いなくハードロックなペダルで、Jazz系の方には向いてません。

 

Marshall系のサウンドのペダルなので、ラウド系のバッキングよりかはやはりハードロックかロックまでの方がいいかなと思います。

 

日本の音楽ならばB’zとかをはじめとするハードロックが良いですね。またかなりEQが効きますので音作りの幅はかなり広いです。

 

もしメタルやラウド系の音が出したい方はFriedmanのBE-ODとかがいいと思いますよ!

 

Friedmanのペダルも本当に優秀なので、今後レビューしていきます。

最後に

いつになっても終わらない歪みペダルの旅ですが、JHSはその中でも毎回とても素晴らしいペダルを発表してくれています。

 

今後もどんなペダルを作って発表してくれるかが楽しみです!

 

ご覧頂きありがとうございました。

-機材
-, , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

【機材レビュー】もしかしたら過去最高の機種かも!?Vemuram Shanks ODS-1

こんにちは。 著者のゆっくんです。   先日発売されて密かに話題となっている、国産ブランドのVemuramの最新ペダル「ODS-1」を試す事が出来ました!   もしかしたら「過去最 …

【機材レビュー】Suhr eclipse

こんにちは。 著者のゆっくんです。 さて今回は、Suhrから発売された歪みペダル「eclipse」を紹介して行きたいと思います。 僕の知人でもあるギタリストの方に試させていただき「これはいい!!」とす …

no image

【機材レビュー】ナチュラル系コンプが好きな方に!Providence Velvet Comp

こんにちは。   著者のゆっくんです。   今回はコンプレッサーの中でもナチュラル系でベストセラーになっているProvidenceのVelvet Compを紹介いたします。 &nb …

【機材レビュー】ビンテージ派の方にオススメ!TMG Guitarを弾いてみました!

こんにちは。   著者のゆっくんです。   今回は、知る人ぞ知るギターブランド「TMG Guitars」さんのモデルをレビューしていきたいと思います!   いつものように …

【機材レビュー】パッチケーブルについて

こんにちは。 著者のゆっくんです。 今回はみんなが大好きでギターをやっていく上ではほとんどの方が使用する「パッチケーブル」についてご紹介していきたいと思います。 パッチケーブルも、いろんなメーカーさん …

サウンドハウス