ギター旅人

ギタリスト ゆっくん 公式ブログ

音楽

【御礼】2019/3/30 六本木・西麻布「新世界」ミリオンオーバー・ドラマ主題歌セッションについて

投稿日:

こんにちは。

著者のゆっくんです。

先日、開催された僕が主催で3ヶ月に一回開催されている「ミリオンオーバー・ドラマ主題歌セッション」

今回もたくさんの方にお越しいただきました!

本当にありがとうございます。

結果としては会全体で26曲をフルサイズで演奏しきれ、たくさんの方々に楽しんでいただくことができました。

今回は今までにない「バンド感」がとても色濃く出たセッションで、音源と全く違う雰囲気を纏ったセッションも生まれました。

そこで、セッションで「いい感じ」の演奏をする為に、ポイントと感想をを要所要所ですが書いていきたいと思いいます。

セッティングは迅速に!

これはもう鉄則と言えるかもしれませんが、やはり転換の速さは大事です。

早くセッティングが終わればその分、譜面を見たり、構成の確認ができます。

ギターに関しては「シールドの抜き差し」で終わるように参加者さんにはお願いしており、皆さまご協力してくださったおかげで本当にスムーズでした。

楽曲を予習しておく

これは「自分でエントリーが出来るセッション」に限りなのですが、自分が演奏したい曲にエントリー出来るのであれば予め「聞いて、理解しておく」方が良いかな?と思います。

全部、楽曲通り!やる必要は全くないのですが、それでも「構成」や曲のリズム、雰囲気を知っておくと安心できます。

※譜面が読める方には、その為の譜面も用意してます。

ジャムセッションとかだと、いきなり構成が変わったり、雰囲気が変わったりするので、その場の瞬発力が物を言いますが…

(セッションスタンダード系は良くあります)

このミリオンオーバー・ドラマ主題歌セッションは結構しっかり原曲に沿うことが多いので、もし次に参加される方がいらっしゃったら、予め楽曲を聴いてきちゃってください!

やはり音圧が凄い!

うちのセッションの「売り」と思えるのが、この「音圧」

ジャムセッション系の場では出せない音量や盛り上がりがこのセッションにはあります。

なぜならば…ガチのライブハウスだからです(笑)

しかも、普段はハードロックやメタル系の方もよく使われるハコなので「爆音好きの方いらっしゃい状態」です。

もちろん、他の演奏者の方々のことも考慮しての音量は必須ですが、それでもかなりの「音圧」を楽しんでいただけますので、JーPOPを「大音量」でやりたい!歌いたい方はぜひ!

次回は2019/6/22開催予定!

会場でも発表しましたが、このセッションはありがたいことに参加いただいた皆様から…

「もっと短期間で定期開催してほしい」とのお言葉をいただきました。

なので今回は、がっつり3ヶ月開けることなく開催いたします。

次回も追加曲を足して、皆さんに楽しんでいただければと思います。

最後に…

なにより一番なのは、来てくれた皆さんに「次回も来たい!」「楽しかった!」と思ってもらえること。

その上で、自分に足りないものや、反省点を見つけて、もっと楽しめるセッションにしていけたらと思います。

僕もめちゃくちゃありますからね!毎回!

自分で言うのもアレですが、このセッションを始めてからやはり少しだけ上手くなっているのを実感します。

最後に…今回のセッションの演奏動画集を貼り付けておきますので、J-POPが好きな方で参加されたい方がいたら、どんどん遊びに来てください!

お待ちしております!

ご覧いただきありがとうございました。

2019/3/30 ミリオンオーバー・ドラマ主題歌セッション

2019/3/30 ミリオンオーバー・ドラマ主題歌セッション 名珍場面集

-音楽
-, , , , , , , , , ,

執筆者:

関連記事

no image

【いきものがかり好き必見】いきものがかりのコピーバンドで必要な機材

こんにちは。 著者のゆっくんです。   今回はいきものがかりのコピーバンドをやる際にギタリストが必要な機材たちを、ギタリストの視点から描いていきたいと思います。   あくまでも…ギ …

no image

【Live レポ】B’z LIVE-GYM 2017〜2018 DINOSAUR(ネタバレなし)

こんにちは。 著者のゆっくんです。 昨日、3年ぶりとなるB’zのLiveに行ってまいりました! 昨年発売されたアルバム「DINOSAUR」を引っさげてのツアーでしてアルバムはバッチリ聞き込み、完全戦闘 …

【コラム】ヴィンテージから珍しい機材まで!タメシビキ会に参加してきました!

こんにちは。 著者のゆっくんです。 2020/02/02に開催されたプロギタリスト「山口和也さん」が企画してくださった「タメシビキ会」に参加してきました。 今回も多くの方が自慢の機材を持ち寄り、素晴ら …

no image

初めてのエフェクター選び【歪み編】

  こんにちは。 著者のゆっくんです。 今回は「初めてのエフェクター選び」に焦点を当てて書いて行きたいと思います。 初めて選ぶ方に対しての記事になりますので、条件は下記のものにして行きたいと …

no image

10,000時間の練習について〜教則本について〜

こんにちは。 著者のゆっくんです。 今回はギターを始めたばかりの人や、もう始めてるけど次のステップへ進みたい方へのおすすめな教則本をご紹介します! 目次1 始めたばかりの方へ2 演奏の種類別に選ぶ3 …

サウンドハウス