こんにちは。
著者のゆっくんです。
先日、友人のミュージシャンから「ケーブルについてのレビューをして欲しい!」とありがたい言葉を頂きまして。
僕の耳の感覚ではありますが、何かみなさまの参考になれば良いなと思い、書いていきます。
あくまでも僕の主観ですので、聴く方によっては「それは違う」という方もいるかもしれません。
なので!あくまで!個人的なレビューです!(笑)
※大事なことなので2回言いました(笑)
沢山のブランドがありますが…
一言で「シールド」と言っても「なんのこっちゃ?」という方もいるかもしれません。
※ギタリスト以外の方も読んでくださってまして、本当にありがとうございます。
ギタリストが「シールド」と言ったら「ギターとアンプを繋ぐケーブル」の事です。
決して「盾」ではありませんw
さて、このシールド。沢山のブランドがありますし、僕も色んなブランドのものを使ってきました。
主にライブ用とレコーディング用で分けてましたし、求める用途も違います。
ライブでは「耐久性」を求めたりもしますし、レコーディングでは「音質」を求めます。
ちなみに僕はレコーディングの時に7〜8種類のシールドを持ち込んで、パート毎に取り替えて録ったりもしてました。
※ここまでやると「周りが大変」です。
何故そこまでシールドにこだわるかと言うと…
ギターの音を直接伝える最も接点の多い道具だからです。
わかりやすくいうと「常にかけているエフェクター」的な感じです。
本当にブランドによって音が違うので、自分の好みに合うもの見つけるまで大変です。
さて、そんな中でも2社は確実に押さえておいた方がいいのが「BELDEN」と「MOGAMI」
この2社はギター界でいうと「Gibson」と「Fender」みたいなところです。
僕もよく使ってましたので、早速レビューしたいと思います。
クセがないナチュラル感「BELDEN 9395」「MOGAMI 2524」
まずはこの二本。
両シリーズに共通しているのは、各ブランドでこの2本が「クセがない」もしくは「クセが少ない」という感じです。
特別高いピークの帯域があるわけではなく、言うなれば「自然な感じ」
少しだけミドルがあるかな?と思うくらいで、本当にクセが少なく扱いやすいケーブルです。
よくパッチケーブルとかに使われているのはその為かと思います。
あとは、シールドの「柔らかさ」
後述の8412に比べるとスリムで柔らかいです。
こう言ったところもあり、パッチケーブルにはピッタリなのかもしれません。
キラッとしてクリアーな感じ「BELDEN 9778」
次もBELDENから9778。
こちらは9395に比べると少し「キラッと」した感じがあります。
そしてノイズがあまり乗らない。
バイト感もあって、僕はレスポールのレコーディング時にリードフレーズを録る時に使用してました。
取り回しもよく、使い勝手も良いケーブルです。
圧倒的な破壊力「BELDEN 8412」
またしてもBELDENですが、楽器をやってる人には馴染みのあるシールドだと思います。
まず何よりも「ロー」が強い!いわゆる「ドンシャリ系」のシールドで、ロックをやるならまず持ってこい!なシールドです。
ローがかなり出るのでそこは微調整が必要なシールドではありますが、シールド自体が太いので耐久性は抜群。
僕はもう10年以上使ってますが、まだ「断線」したことがありません。
バンドでガシガシライブをやってる方にはオススメです!
オーディオ用ケーブルをギターシールドに「MOGAMI 2534」
こちらは本来オーディオなどでスピーカーケーブルに使われるMOGAMI 2534。
今まで記載してきたシールドと違い「4芯構造」です。
それ故に、他のケーブルではまかなえない「音像のクリアさ」があります。
僕は一時期これを自作してメインで使っていました。
かなり迫力のある音像を持ったシールドなので、ミストーンも拾ってくれます(笑)
興味のある方は是非作ってみてください。
欠点を克服したシールド「Regal Place Micro Crack」
そして僕が学生時代からずっとメインで使ってきていたのが、Regal Placeさんが作成しているこの「Micro Crack」
先述のBELDEN8412をモディファイしたシールドで、ローに特徴がある8412をより楽器的に、そして圧倒的な解像度とスピードを持たせた「超ドS」なシールド。
耐久性もあり、音もいい。
本当にこのシールドはめちゃくちゃ使いました。
この特殊なモディファイはRegal Placeさんのみでしか行えないもので、他社ではやっていません。
お値段は少し高めですが長く使えて音がいいケーブルをお探しの方や、興味のある方は是非。
プレイヤーを上手くしてくれるシールドです!
そして現在の僕のメイン
で、ここで僕のメインシールドの紹介。
今は3本をメインに使っていまして、1本は先述のRegal Placeさんの「Micro Crack」
そしてストラトでは「Ex-Pro」のFLシリーズ。
レスポールでは「Barbarossa」のCB-100というシールドを使っています。
Ex-Proは耐久性がいいのと、音のレンジが適度な太さが気に入っているため。
Barbarossaはハイとローがいい塩梅にチューニングされていて、ミドルがすごい綺麗。かつ外来ノイズに対してしっかりとした対策がされているため使っています。
たまに逆にすることもありますがw
最後に…シールドで音は変わる
さて、今回は何種類かですがシールドについて書いてきました。
本当に一部しか紹介していないので「結局どれが良いの?」と言われたら…
「まず試してみてください」としか言えないのです。
僕も最初から「このシールドが最高!」だったわけではなく、たくさん使って、たくさん試して今に至りました。
もし、友達のギタリスト同士とかで集まれるなるば「シールドを持ち寄って試奏会」とか出来ると1番早く見つけられるかもしれません。
たかがシールド、されどシールド。
皆様の好みに1番合うシールドに出会ってもらえたら嬉しいです。
ご覧頂きありがとうございました。