ギター旅人

ギタリスト ゆっくん 公式ブログ

セッション 音楽

主催イベント「ミリオンオーバー・ドラマ主題歌セッション」について

投稿日:

こんにちは。

著者のゆっくんです。

 

この度、自身での初の主催イベント「ミリオンオーバー・ドラマ主題歌セッション」を無事に開催・完了することができました。

 

携わってくださった全ての方々に感謝いたします。

 

本当にありがとうございました。

 

開催するにあたって色んな事が起きたのですが、その辺も含めて書いていきたいと思います。

会場選び

一番大切で一番考えたのがこの「開催地」の会場選びでした。

 

まず絶対条件だったのは「アクセスがいいところ」という事。

 

どんなに素晴らしいイベントでも「アクセス」が悪いだけでお客さんの来場率は下がります。

そうするともうイベントどころではなくなってしまうので本当に悩みました。

 

が…バンド仲間の方からご紹介いただいたライブハウスがありまして、それが今回の会場になった

 

六本木「新世界」でした。

 

店長さんに交渉したところとても乗り気になってくださり、話をしていく中で色々と共通点がありすぐに打ち解けてお互いに「このイベントを絶対に成功させよう!」というパートナーシップを築けました。

これで会場は決まったのです。

ホストメンバー

セッションをする上では必ず必要になるのがバンドメンバーでもある「ホストメンバー」の存在。

 

これはバンドメンバーに求めることと少し違い、柔軟にお題目の楽曲に対して対応できるプレイヤーを探していました。

 

そして何より「このイベントを面白がってくれる人」が最優先事項でした。

 

心当たりのあるプレイヤーの方々に連絡しまして、みんな快諾してくれました。

※左からPA・みきさん。照明・浜手さん。Ba・ケンくん。Key・トリちゃん。Dr・よーすけさん。Gt主催・僕。店長・まほさん。

 

本当にこういう時にすぐに手を上げてくれる仲間に感謝です。

譜面の用意

実を言えばこの作業がもっとも時間がかかりました。

だいたい1曲に1時間くらいかかっていましたので…

 

今回の曲数だと約40時間ほど。

 

チェックの時間も入れたらもっとかかっているかもしれません(笑)

 

それでもやっぱり間違えていたりもあったのでまた修正版を作らないといけません。

 

これもやってみないとわからないことでした。

 

本番

開始時間の1時間前に現地到着しました。

 

バンド隊も無事に会場へ付きサウンドチェックをし、いざお客様カモン!!

 

の状態でしたが中々来場がなく…

 

泣きたくなるようなプレッシャーが…

 

(大丈夫かな…無事に開催できるのかな…このまま誰も来なかったら…宣伝をもっとしておけば…いや開催地か…あんまり魅力的なイベントとして感じてもらえなかったのかな…)

 

などなど…完全に頭の中で無限ループですよ(笑)

 

でも会場して30分くらいした頃からどんどん参加者が集まって来てくださり最終的には30名近い方にご来場いただけました。

 

本当に来てくれた皆様に感謝です。

※現役プロのギタリストSatoshi君とピアニストのとみー先生もご来場くださいました!

 

無事に演目としては30曲近く演奏する事ができ、たくさんの方々に歌ってもらい、演奏してもらい、飲んでもらい、遊んでもらえました。

こういう事がやりたかったんですよね。

 

まとめ

準備から開催するまで約半年ほどの時間がかかりましたが無事に開催できホッとしております。

 

多分、この一年でのもっとも大きいイベントの1つでした。

 

このイベントの母体というかきっかけになったセッションがありまして、それが下北沢の「O」というお店で行われている90年代の曲を中心とした「90セッション」

 

そこの主催ギタリストのSatoshiくんには本当に色んな面でお世話になりました。

 

彼の主催セッションも本当に楽しい所なので、僕のセッションもたくさんの方に楽しんでもらえるような場にしていきたいと思います!

 

次回の開催予定は9月15日。

 

ご覧いただいている皆様も是非遊びにいらしてくださいね。

 

今回足を運んでくださった皆様、携わってくださった皆様、そしてブログを読んでくださっている皆様。

 

ありがとうございました。

-セッション, 音楽
-, , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

【ストラト対レスポール】超レスポールっ子だった僕がストラトをメインにしてる理由

こんばんは。 著者のゆっくんです。 さて…今回は昨今メインで使用しているCombat製54タイプのストラトについて触れていきたいと思います。 こちらのギター。 このブログでは相当な回数触れていますが、 …

no image

【Helixレビュー】初陣!Helix LT!想像以上に便利だった件について

こんにちは。 著者のゆっくんです。 先日手に入れたオールインワン。LINE6のHelix LT(以下LT)ですが… 本当に凄い使い勝手が良くて、めちゃくちゃ音が良かったです!   それまでは …

no image

10,000時間の練習について〜耳コピ〜

こんにちは。 著者のゆっくんです。 10,000時間の練習について、今回は耳コピについて触れていきたいと思います。 耳コピとは? 文字の通り「耳を使ってコピーする」ということ。 現代においては、TAB …

【機材レビュー】ストラト好きは要チェック!!!PRS John Mayer Model Silver Sky

こんにちは。 著者のゆっくんです。   2018年に発売され、現代の3大ギタリストと言われるJohn Mayerが監修に携わったモデルである…   PRS「Silver Sky」を …

【コラム】MDTセッションについて〜感謝と今後の展開を踏まえて〜

こんにちは。著者のゆっくんです。 少し前の事になりますが6月の末に自身が主催しているセッションを再始動させました。 世間一般では「コロナ禍」という事もあり、今回の記事を書くかどうかを考えた結果、僕たち …

サウンドハウス