ギター旅人

ギタリスト ゆっくん 公式ブログ

おすすめ 音楽

【機材レビュー】懐かしい感じもある最新機種!!Peavey HP2!

投稿日:

こんにちは。

著者のゆっくんです。

 

先日行われた「タメシビキ会」にて僕が最も虜になったギター。

それがこのPeavey HP2です!

もう…本当にいいギター過ぎて。

予算があったらその場で買いたかったくらい!

※マジです

さて…このHP2のどんな所が僕のツボに入り、そして会場にいた多くのギタリストの琴線に触れたのかを紹介していきたいと思います!

ブラッシュアップされたPeaveyのギター!

このHP2は元々はVAN HALENのギタリスト「エドワード・ヴァン・ヘイレン」の為に作られた「Wolfgang」というギターでした。

このギターにPeavey社が独自のエッセンスを加えさらに進化したのがこのHP2です。

本当に完成度の高いギターで、触ったギタリストはみんな虜でした。

特に主催者の山口さんのこの感じ!最高ですよね!

 

圧倒的なロックサウンドを持ったギター

 

まずは何を取ってもこの分厚いロックサウンドを持っているのが特徴です!

 

Peaveyのアンプを使っていることも相まって本当に極上のロックサウンドでした!

 

ドッシリした音ではあるのですが、音は潰れることなくサステインもしっかりあり何より「音抜け」がめちゃくちゃ気持ちいいです。

 

アメリカンロックをやるならばこの音は絶対にマッチします。

 

何時間でも弾いていられるような素晴らしいサウンドでした。

何よりネックがいい!

ギタリストの好みで絶対に分かれるのが、ネックの握りやすさですよね。

 

僕は結構Vシェイプの握りが好きなのですが、このHP2は少し丸みがあるのですがとても握りやすかったです!

 

フレットもジャンボフレットなのもあってかとても弾きやすいですし、サテンフィニッシュのサラサラした握りも最高でした!

コイルタップが付いて汎用性が一気にアップ!

このタイプ(2HB,FRT,ロックペグ)という仕様だとどうしても思われるのが…

 

「ディストーションはいいけどクリーンは…」という感想

※個人的な感想です。

 

しかしこのHP2はコイルタップをしたサウンドもハムバッカーのサウンドも非常に聞き馴染みのある綺麗なクリーンサウンドでした!

 

ちなみに僕はタメシビキの時に気に入り過ぎて、ずっとクリーンでカッティングしてました(笑)

まとめ…FRT搭載で万能なギターが欲しい人にもオススメです!

今回初めて、このHP2を触れましたがハードロックやメタルを演る方以外にもオススメできる「万能なギター」に進化したのがこのHP2ではないかなと思います。

 

ボリュームの追従性もよく、サステインも長く、さらに弾きやすい。

 

本当に欲しかったんですよ!www

 

コイルタップもできることで本当に幅が一気に広がった素晴らしいギターでした。

 

長い間、タメシビキをさせてくださったコヤマさんには本当に感謝です!

そして会を開催してくださった山口さんに感謝いたします。

ご覧いただきありがとうございました!

【コラム】タメシビキ会へ!素晴らしい機材達に出会えました!

【機材レビュー】極上のドライブサウンド!Peavey 6505 MH Japan Limited

-おすすめ, 音楽
-, , , , ,

執筆者:

関連記事

【コラム】Queen好きも納得の内容!関ジャム完全燃SHOWのQueen特集

こんにちは。   著者のゆっくんです。   2019/02/10放送された関ジャム完全燃焼のQueen特集。 本当にQueen好きにはたまらない特集でした。   凄いのは …

【機材レビュー】汎用性最高レベルの国産ギター T’s Guitars DSTシリーズ

こんにちは。 著者のゆっくんです。 今回は国産ギターのハイブランド「T’s Guitars」さんのDSTというシリーズをレビューしていきたいと思います。 T’s Guitars …

【音源レビュー】時代に逆行した最新作!!B’z「NEW LOVE」

こんにちは。 著者のゆっくんです。   2019/05/29に発売されたB’zの21枚目の最新作。 「NEW LOVE」 前作「Dinosaur」から約1年半ぶりの作品。 &nb …

no image

集客が増えないと嘆くバンドへ 番外編〜バンドとファンの距離〜

こんにちは。 著者のゆっくんです。 とある知り合いの方からコンサルを受けました。 「バンドのファンの間で派閥みたいなものができていてどうしようか?」   これはインディーズバンドならよくある …

no image

ストラト・レスポール・PRSの違いについて

こんにちは。 著者のゆっくんです。 今回はギタリスト間でも非常に多いお話の1つ。 ストラト・レスポール・PRS(Paul Reed Smith)は結局どれがいいの? よくPRSは「ストラトとレスポール …

サウンドハウス