ギター旅人

ギタリスト ゆっくん 公式ブログ

おすすめ 機材 音楽

【機材レビュー】Suhr eclipse

投稿日:

こんにちは。

著者のゆっくんです。

さて今回は、Suhrから発売された歪みペダル「eclipse」を紹介して行きたいと思います。

僕の知人でもあるギタリストの方に試させていただき「これはいい!!」とすぐに感じました!

どんな点が魅力的なのかをご紹介できればと思います。

同じEQと歪chの2ch方式

これがある意味このエフェクターの一番の売りだと思います。

従来のエフェクターの「2 in 1」であれば歪みのレベルが違ったり、音質に若干の変化があるのですが、この「eclipse」は「全く同じ音質」なのです。

 

これによってどんな使い勝手があるかというと「同じアンプを2台セットしている」ことと同義になります。

 

音質は気に入っているのだけど、歪みのバランスが取れなかったり、クランチとディストーション・リードの音量だけを簡単にコントロールしたりが容易にできるようになります。

 

音の質感に関してはMarshall系ではなく、もっとモダンなOD-100やCAEの3+seに近い歪みの感じ。

 

音像と芯がしっかりと確保されていて、なおかつサステインが異常に長い(笑)

 

細かいニュアンスもしっかり拾ってくれるので、かなりプレイでのアラが目立つ「Sなペダル」です。

 

歪みは「グワっと」くるタイプではなく「ゴンっと」したゴツゴツ系が似合いそうな音でした※僕の主観が入ってます。

 

特にフュージョン系のリードをとったりする際にはすごく気持ちのいい音が出せるペダルなのではないかとも思います。

どんな方にオススメ?

2chの仕様の本機ですが、この3BandEQが非常に使い勝手が良く、さらに効きがいいので、様々なシーンで使える機体だと思います。

 

特に歌物のバックではその力を大いに発揮すると思われます。

 

1chはバッキング用で2chはリードに特化したセッティングにしたりしておけば、1chの使用時にボリュームコントロールでサウンドをクランチくらいまで控えめにすることもできますし、もしくはブースターをかますことでそのサウンドからリードまで持って行ったりということができます。

 

2ch仕様でサウンドが同一だと本当に便利で「痒いところに手が届く!」と行った感じです。

僕のサウンドメイクに関して

僕個人の話で書くならば…

 

僕はB’zの松本さんを大尊敬してます(今更感ありますよねw)

 

中でも僕が一番好きなのは「Brotherhood」というアルバムでして、そのサウンドのフィーリングが出せるペダルです。

 

かなりザクザクしてますが、しっかりと芯がある太い音。

 

で、ちゃんと耳を凝らして聞くと、バッキングではそんなに歪んでいない。

 

そんなロックな音作りがメインではありますが、Gainを控えめに設定してちょっとした「オーバードライブ」くらいにしてポップス系の楽曲のバックを演奏したりしても、音の分離感が非常に良いので、楽曲によくハマります。

 

弱点という弱点が見つからない歪みペダルなので、一台持っておくといろんなシーンで使用できますよ!

まとめ

非常にクオリティが高く、音質も素晴らしいペダルを排出してくれているSuhr。

 

今後も目が離せません!

 

ご覧いただきありがとうございます!

-おすすめ, 機材, 音楽
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

【機材レビュー】圧倒的密度の歪み!Ovaltone OD-FIVE2 explosion Custom for Pro

こんにちは。 著者のゆっくんです。 先日、友人とスタジオに入った際に試させてもらった機材。OvaltoneのOD-FIVE2 explosion Custom for Pro(後述CFP)を弾かせても …

no image

効果的なスタジオリハについて〜応用編〜

こんにちは。 著者のゆっくんです。 今回は「効果的なスタジオリハ〜意識編〜」「効果的なスタジオリハ〜実践編〜」に続いて「応用編」として追加で書いて行きたいと思います。 ぜひ、前回・前々回も合わせてご覧 …

Atomic Amplifireについて

こんにちは。 著者のゆっくんです。 今回はStudio Devil社の「Atomic Amplifire」について書いていきます。 前回のGT-1のレビューも併せてご覧いただければ幸いです! あくまで …

no image

【機材レビュー】懐かしい感じもある最新機種!!Peavey HP2!

こんにちは。 著者のゆっくんです。   先日行われた「タメシビキ会」にて僕が最も虜になったギター。 それがこのPeavey HP2です! もう…本当にいいギター過ぎて。 予算があったらその場 …

【機材レビュー】プロが認める最高のコンプレッサー。Limetone Audio Focus

こんにちは。 著者のゆっくんです。 今回、新しい機材を導入いたしました。 それがこちらの「Limetone Audio」の「Focus」 導入の経緯や、どんな方におすすめか? 音の観点も含めレビューし …

サウンドハウス