ギター旅人

ギタリスト ゆっくん 公式ブログ

コラム 機材 音楽

【機材レビュー】新たに登場したモンスターフロアマルチ。MOOER GE300は凄かった。

投稿日:2019年6月5日 更新日:

こんにちは。

著者のゆっくんです。

 

2019/6/2に開催されたプロギタリストの山口和也さんが開催してくださった「タメシビキ会」でついに触ることが出来ました。

MOOREのGE300!!

すでに手に取られた方も多いと思います。

 

ちなみに山口さんもYoutubeにアップしてくださってます。

今回、初めて弾いてみたのですが…

 

「フロアマルチもここまで来たのか!」と感動しました。

 

何点か感想を書いていきたいと思います。

ちっちゃいのに凄い音!

前回、前々回と最新のフロアマルチの記事を書いていますが…

 

今回のGE300がダントツでコンパクト!

ほぼ最強なんじゃないかと思われたBOSSのGT−1000を凌ぐコンパクトさです。

 

そして見た目もカッコいい(笑)

 

でも肝心なのは音ですよね。

 

実際に出してみました。モデリングはENGLのモデリングですが…

 

これがまた良い音だったんです!会場にいた友人たちは皆ビックリしてました。

 

こんな筐体からこんな音出る!?と言った感じです。

 

これは本当に皆さんに弾いて欲しいです。

クリーン形もバッチリ!

歪みは大体のサウンドを試したので、次はクリーン形のサウンドをチェックしました。

 

使ってのはFender系のモデリング。

 

こちらもバッチリ!まさにFenderっぽいハリのあるクリーンでプリプリしてました。

 

Fender系のクリーンで僕が一番好きなのはこの「プリプリ感」

 

ここまで綺麗に再現されていたのは本当にすごいと思いましたし、弾いていて楽しかったですね!

トーンキャプチャーは…

山口さんの動画で最も注目されていた「トーンキャプチャー機能」については。

 

申し訳ありません!試すことが出来ませんでした!!

※時間の関係上です

 

しかし山口さんからお話を聞く限り、かなりな再現度との事。

 

詳しくは動画でご覧になってください!

GE300がお勧めな方は…

今回試したGE300ですが、アンプのモデリングも非常に優秀ですし音も良いです。

 

筐体もコンパクトで持ち運びもし易いと思います。

 

あとはHelixやGT−1000と弾き比べてどれが一番自身の好みなのか?で判断するレベルだと思います。

 

各フロアマルチでそれぞれ同じような系統のアンプモデリングはありますが、完全に別物ですので試して弾いてどれが好きか!で良いと思います!

※丸投げではありません。

 

時代を担う機能を搭載したGE300!

 

最新機材がお好きな方は是非触れてみて欲しいフロアマルチです!

 

楽器店にあったら是非手にとってみてください!

 

ご覧いただきありがとうございました!

-コラム, 機材, 音楽
-, , , ,

執筆者:

関連記事

【機材レビュー】GT-1の利便性について

こんにちは。 著者のゆっくんです。 今回はBOSSのマルチエフェクター「GT-1」のレビューを行ってまいります。 検討されている方のご参考になれば幸いです。 スペックなどについてはBOSSのメーカーサ …

no image

効果的なスタジオリハについて〜応用編〜

こんにちは。 著者のゆっくんです。 今回は「効果的なスタジオリハ〜意識編〜」「効果的なスタジオリハ〜実践編〜」に続いて「応用編」として追加で書いて行きたいと思います。 ぜひ、前回・前々回も合わせてご覧 …

2021年 新年あけましておめでとうございます〜今年の目標や行動指針の表明〜

こんにちは。著者のゆっくんです。 皆様、新年明けましておめでとうございます。本年も何卒よろしくお願いいたします。 さて、2021年も始まりましたね。昨年が大変な年になり、今年も引き続き厳戒体制の中での …

【コラム】2019/10/19 開催!ミリオン・ドラマ・映画主題歌セッション vol.7

こんにちは。 著者のゆっくんです。 2019/10/19に六本木・西麻布「新世界」にて「ミリオンオーバー・ドラマ映画主題歌セッション」を開催いたしました。 今回から映画の主題歌も追加し、前回よりもより …

Gibson 頑張れ!

こんにちは。 著者のゆっくんです。 かなり個人的な感情でのタイトルで始まりましたが、なんとギター界の超大御所ブランド「Gibson」が倒産の危機だと言うこと。   僕個人としては、本当に大好 …

サウンドハウス