ギター旅人

ギタリスト ゆっくん 公式ブログ

コラム 音楽

【ネタバレなし】B’z LIVE-GYM 「Whole lotta new love」に行ってきました!

投稿日:

こんにちは。

著者のゆっくんです。

 

2019/07/09に横浜アリーナにて開催されたB’zのLIVEに参戦してまいりました!

※この記事ではネタバレなく書いていきますので、安心してご覧いただければと思います。

 

今回から変わったサポートメンバーや、新しい楽曲についての感想など書いていきたいと思います。

31年目も進化しているB’z

真っ先に書きたいなと思ったのはこの事でした。

 

昨年のPleasureツアーが終わった直後に発表された今回のアルバムとツアー。

 

ぶっちゃけ30周年で「頂点」だと思っていたのですが、さすがB’z。

 

昨年のメモリアルなツアーよりも力強く、そしてカッコいいLIVEを行ってくれました。

一新されたサポートメンバーが超強力!

今回、最も話題を集めたのがこの「サポートメンバー総入れ替え」

 

サポートメンバーにファンができるくらいの活動期間の長さと、最高の演奏をしてくれた方々との別れ。

 

そして新規メンバーの参加。

 

ファンの方々は正直なところ「大丈夫なのか?」「前のメンバーが良かった」など様々な意見がありましたが…

 

今回のメンバーもマジで素晴らしいです!!!!!!!

 

ライブの中での個々の見せ場など、演出も含めのシーンはありましたがめちゃくちゃかっこよかったですし…

 

「新しいB’z」としてのグルーヴ感、サウンドの棲み分けなど本当に刺激的なサウンドで、今までとはまた違う格好良さを持ったバンドでした。

 

ひとえにB’zが作ってきた名曲やキャリア、稲葉さんのボーカル、松本さんのギターがあってこそこの短期間で作り上げられた素晴らしいバンドです。

 

このメンバーで次回からのツアーとかも回ってくれるとしたら、僕は何回でも見にいきたいなと思いました!

新アルバムの曲がカッコよすぎる

今回は5月に発表したアルバム「NEW LOVE」からのツアーなのでアルバム曲がメインでした。

 

アルバム自体の楽曲が僕の好みなのもありましたが、本当に各楽曲のロックさがたまりません。

 

このアルバムは「ライブ映え」する曲の宝庫です。

 

特にギターのリフから始まる曲が多いため、松本さんの今のサウンドをがっつり余す事なく浴びることができます。

 

ギター好きの方はぜひここに注目して楽しんでください!

まとめ…令和でもB’zは最高!

今回、僕は初参加の方と行ったのですが…

 

「凄いかっこよかった!また来たい!」と行ってもらえて本当に嬉しかったですし、毎回参加している僕も「またすぐにB’zを見たい!」って思いました。

 

こう思わせてくれるB’zが大好きですし、これからも応援していきたいと思います。

 

平成を駆け抜けて、令和の時代になってもB’zは「最高のロック」を届けてくれました。

 

まだツアーは続くので、もし会場に行かれる方は最高の期待値で臨んでください!

 

僕もワンチャンあればもう一回見に行きたいです(笑)

 

ご覧いただきありがとうございました!

【音源レビュー】時代に逆行した最新作!!B’z「NEW LOVE」

-コラム, 音楽
-, , , , ,

執筆者:

関連記事

no image

【いきものがかり好き必見】いきものがかりのコピーバンドで必要な機材

こんにちは。 著者のゆっくんです。   今回はいきものがかりのコピーバンドをやる際にギタリストが必要な機材たちを、ギタリストの視点から描いていきたいと思います。   あくまでも…ギ …

no image

初めてのギターのおすすめは…

こんにちは。 著者のゆっくんです。   今回はついに「ギターを買う!」という方へ、初めての一本を買うのにおすすめなものをご紹介します。   前の記事で書きました3種類をベースに、お …

【コラム】楽器を買うことについて!

こんにちは。 著者のゆっくんです。   最近「楽器を買う」と言うことについていろんな意見を見る事があります。   「ヴィンテージがやはり最高!」   「そんなに高いの買わ …

【説明】MDTセッションについて!

こんにちは。   著者のゆっくんです。   2024年4月度のMDTセッション(以降MDT)の際にご来場頂いた方より…   「このセッションがどんなものかを明確に記しても …

【コラム】機材の転換が早いことの利点について

こんにちは。 著者のゆっくんです。   アマチュアでも、プロでも必ずあるのがこの「転換」   この転換にかける時間が早いと本当にいろんな意味でメリットがあります。   僕 …

サウンドハウス