こんにちは。
著者のゆっくんです。
2019/6/2に行われたプロギタリストの山口和也さんが開催してくださった「タメシビキ会」
そこで非常に有意義な時間を過ごさせていただきました。
特に僕がテンションが上がり、夢中になったのはフロアマルチ。
Line6 Helixの記事はこちら
BOSS GT-1000の記事はこちら
MOORE GE300はこちら
どれも現代に名を馳せる素晴らしいフロアマルチ。
でもこう言う人も多いはず…
「ぶっちゃけどれが良いのか迷って決め手が見つからない」
なので!超個人的に!完全に主観で!
どの機種のどこが良いとか、優れてるとか書いていきます!
サウンドクオリティは変わらない
まずこれは大前提で言います。
音はどの機種もすごく良いです。
さすがトップブランドが本気で作った製品たちです。
欲を言えば全部欲しい(爆笑)
でもそれでは何の決め手にもならないですよね。
こういう人はこれがいいのでは!?と言ったことを次から書いていきます!
全てを任せたいならHelix
アンプモデリングや多様なエフェクト。
そしてイージーオペレーションで全てをまかなえるのが Helixです。
なによりコントロールパネルの視認性の良さはダントツで、ライブハウスやスタジオでも容易に確認ができますし、音作りの時の階層の確認がめちゃくちゃ楽です。
エフェクトのアサイン機能も本当に楽で音作りに困ることや悩むことがありません。
では、懸念されるポイントはどこか??
それは「大きさ」と「重量」の運搬性だと思います。
やはりこの大きさは「持ち運び」をするにはかなりの労力を伴いますし、カートもなしで運んでいたら、ライブ前には「北斗の拳」に登場するキャラ並みに腕がぱんぱんになってます。
※ご希望の方は望ましいと思いますがw
この運搬性さえクリア出来ればHelixの最高のパートナーになると思います!
お気に入りの歪みがある方はBOSS GT-1000
僕が率直に感じた感想はコレでした。
GT-1000の歪みも非常に素晴らしいのですが、少し硬めな感じがして、僕はお気に入りの歪みのエフェクターを使って、本当に「フロアマルチエフェクター」として使いたいって思いました。
空間系やモジュレーションは素晴らしく、まさに最高峰のかかり方とトーンです。
たぶん、このGT-1000でできない事はないのではないかと思うほど。
コントロールアサインも3つ用意されているので任意で設定可能ですし…
なにより「音切れ」が皆無の超高速パッチチェンジが素晴らしいです!
これはBOSSの技術力の高さを痛感した瞬間でした。
ライブなどを実践的に行なっていて、こだわりの歪みエフェクターがある方はGT-1000をお勧めします!
アンプのモデリングに関してはDTMなどで非常に強力なパートナーになると思いますし、あくまでも僕の好みと少しズレただけなので、好きな方はめちゃくちゃハマると思います!
とにかく最新!技術の結晶を触るならGE300
GE300の凄いところはモデリングの再現性もありますが、なによりも「トーンキャプチャー機能」だと思います。
ビンテージギターから最新のギターまで50個ほど記憶させることができるとのことですし、この機能をうまく使うことができれば、この一台でどこでもお気に入りのギターのサウンドが呼び出せます。
おそらく今後もアップデートなどが行われていくのでより進化をしていくと思います。
そしてアンプのモデリングも素晴らしくかなり実機に肉薄していた音が出てました。
これからの新時代に使っていく機種を探している方はこちらのGE300をお勧めします。
僕が使い分けるならば!
僕が使い分けるならばこんな感じです。
Helixは自分で行ってるセッションなど。J-Pop系の楽曲をプレイすることが多い場面。(多種多様なサウンドを求められるので)
GT-1000は気に入った歪みを使いつつなのでロック系(ハードロック)とか、インスト系で。
GE300はコンパクトさと音質が何よりの売りなので他の方が主催しているセッションとか、DTMで!
もちろんどの機種も全て同じように各現場で使えるモノですが「僕ならこう使いたいな!」という感想です!
最後に…
今回は現代を彩るフロアマルチを一気にレビューしてきましたが、他にもFractal AxeやKemperなど、プロが愛用する素晴らしい製品は沢山あります。
その中で今回、一気に試す事が出来た「タメシビキ会」には本当に感謝です!
山口和也さん!ありがとうございました!
ご覧いただきありがとうございました!