ギター旅人

ギタリスト ゆっくん 公式ブログ

おすすめ コラム 音楽

【コラム】Queen好きも納得の内容!関ジャム完全燃SHOWのQueen特集

投稿日:

こんにちは。

 

著者のゆっくんです。

 

2019/02/10放送された関ジャム完全燃焼のQueen特集。

本当にQueen好きにはたまらない特集でした。

 

凄いのは現役のトッププロミュージシャンが楽しそうにQueenを語るところ。

 

また、プロが解説するQueenサウンドの秘密などを解説してくれるという素晴らしい内容。

 

少しずつではありますが、感銘を受けたところと、人気ランキングTOP10を書いていきたいとも思います!

誰もが一度は聞いたことがあるQueen

Queenというバンドに詳しくなくても聞いたことがあるというのがすでに凄いのですが…

 

売上総枚数は3億枚以上…

※ちなみに日本のアーティストで最高はB’zの8000万枚。

 

今回番組調べでTOP10を発表していましたが、どの曲も一度は聞いたことがあるナンバーが満載。

 

全く知らない人でもこの10曲の中で「あっ!?この曲は知ってる!」という声が上がるのではないでしょうか?

 

ボーカリストのフレディは「世界で最も偉大なボーカリスト」に選ばれていますし、ある時期はあのMichael Jacksonを超えるほどの影響力を持っていたボーカリスト。

 

特集をみているだけでも歌いたくなるようなQueenのメンバーが作曲したメロディに、作り上げていたバンドサウンド、フレディの歌声。

 

本当にQueenってカッコいい!って思えました。

Queenサウンドの要はギターの重ね方

Queenのサウンドの要で取り上げられたのは「ギターのハモリ」

 

これは様々なギター雑誌でも取り上げられている「ブライアン・メイ」の凄さです。

 

名曲「Bohemian Rhapsody」でも聞くことができますが、デビューシングルの「Killer Queen」でもすでにその奏法を取り入れており、まさにQueenサウンド!と思えわせてくれるのはこのブライアン・メイのギターあってこそ。

特集を観るまで僕の中で疑問だったのは「We are the Champions」のラストのギターのミックス(ここでは音量について)があまりにギターが出過ぎているのでずっと「?」だったのですが…

 

「フレディの歌声に負けたくない」というブライアン・メイのギタリストとして、フレディの歌に応えるためのミックスであり、プレイだったとのこと。

 

ここの解説には感動でした。

 

そして、ブライアン・メイのこだわりが解説されましたがこだわり半端ないって!(笑)

・自作のギター(レッド・スペシャル)

・6ペンス硬貨

電池切れ間近のアンプ

このアンプの話は初めて聞きましたが、聞いてみると納得できるサウンド。電池切れの時に起きる「歪感」というか「低音の出方」はそう言う事だったのか!と感動しました。

 

そして、現在ブライアン・メイのギター「レッド・スペシャル」を本人公認で許可されているのはなんと日本人の方というのもビックリしました。

 

そして、作る方に興味がありすぎて製作者のご本人はあまりギターを弾かれないと言うお話はホッコリしましたし、ちょっとツボに入りました(笑)

番組調べのTOP10は納得の順位

番組で調べたQueenのTOP10はこちら。

TOP3はやはり鉄板のところ。個人的には「Bohemian Rhapsody」が一位かなと思ってましたが「We Will Rock You」なのも納得。

 

僕のTOP10はこんな感じです。

10位 Too Much Love Will Kill You

9位 Another One Bites The Dust

8位 Killer Queen

7位 Somebody To Love

6位 The Show Must Go On

5位 I Was Born To Love You

4位 We Will Rock You

3位 We Are The Champions

2位 Don‘t Stop Me Now

1位 Bohemian Rhapsody

です。

 

関ジャム調べと違う曲が入っているのはのは10位と6位。

 

特に6位の「The Show Must Go On」は初めて聞いた時は圧巻でした。

5位〜1位はもうQueenを聴きたくなったら100%聞くラインナップです。

 

昔、あるミュージシャンがライブでやってます。

さて、ここからは番組外のことですが名曲「Bohemian Rhapsody」をあるミュージシャンがカバーしてライブでやっていたことがあります。

 

その方とは僕が最も尊敬するミュージシャンの1人。

Mr.Childrenの桜井和寿さん。

昔、サザンオールスターズの桑田佳祐さんとのチャリティーコンサートで「Bohemian Rhapsody」をカバーされています。

 

僕は幸い実家にその映像があり見たことがありますが、こちらも素晴らしいです。

Queenの曲を桜井和寿風に歌い上げるとこうなるんだ!と感動しました。

最後に…

今回、関ジャムで特集されたQueen。

 

本当にバンドが全員でこだわりを持って楽曲を作っていたというのがわかる解説もあり、見応え満点でした。

 

※僕が感動したのは「We Will Rock You」の足踏みをする床の音までこだわり郊外の教会で行なったというのは本当に感動しました。

 

そういったこだわりも知った上で改めてQueenを聞き直して、また深みにはまりたいと思います。

来週の関ジャムは「アニソン特集」

 

絶対に見逃せません!!w ※超個人的理由(笑)

 

Queenを改めて聴きたい方はこちらがオススメです。

 

ご覧いただきありがとうございました!

-おすすめ, コラム, 音楽
-, , , ,

執筆者:

関連記事

2020〜2021年で特にハマった曲!アニソンが激アツ!

こんにちは。著者のゆっくんです。 現代の日本音楽界の中でも重要な立ち位置になってきている「アニメソング」 それこそ始まりから見れば「鉄腕アトム」から始まってきた日本アニメには欠かせない要素。 昨今は本 …

【コラム】プロギタリストの凄さを知った!生タメシビキ会!

こんにちは。 著者のゆっくんです。   2019/11/02 秋葉原にて行われたプロギタリスト「山口和也」さんが開催してくださった「タメシビキ会」の生収録にお邪魔しました。 今回は前回までの …

no image

バンドを組みたい人へ

こんにちは。 著者のゆっくんです。 今回はバンドを組みたい!という人へ。 音楽が好きで始めたけど「どうやってみんなバンドを組んでるんだろう?」と思う事が始めはあるかと思います。 そんな方々への参考の1 …

【コラム】新年1発目のライブ!六本木・西麻布「新世界女学園 文化祭」

こんにちは。 著者のゆっくんです。 2020/01/26に六本木・西麻布「新世界」のイベント「新世界女学園 文化祭」にてライブを行ってきました。 今回は自分としても様々な挑戦や試行した事もありましたの …

【ストラト対レスポール】超レスポールっ子だった僕がストラトをメインにしてる理由

こんばんは。 著者のゆっくんです。 さて…今回は昨今メインで使用しているCombat製54タイプのストラトについて触れていきたいと思います。 こちらのギター。 このブログでは相当な回数触れていますが、 …

サウンドハウス