ギター旅人

ギタリスト ゆっくん 公式ブログ

機材 音楽

【機材レビュー】モダンでビンテージなストラトXotic XSC-2は凄かった

投稿日:

こんにちは。

著者のゆっくんです。

今回はストラトは好きなんだけど、ハムの音も欲しい!という方。

ドンピシャなギターがありました。

EP-Boosterなどで多くの方々も使っているXoticから出ているギターが本当に素晴らしかったです。

モダン過ぎず、でもパワーはある。

ビンテージ風なのだけど、弾き心地はまさに最高。

そんな素晴らしいXoticのストラトXSC-2をご紹介して行きます!

Xotic Guitarとは…

そもそもXotic GuitarとはアメリカはLAに工房を持っており、エフェクターやプリアンプをはじめ様々なラインナップを取り揃えております。

 

その中でもXoticのギターは工房で一本一本手作りで作成されており、非常にクオリティの高いギターを作っています。

 

僕も5〜6本試奏をしてまいりましたが、本当に所謂「ハズレ」がなく、どのギターも個性は違えど気持ちよく弾ける一本でした。

 

シリーズ別に弾いてきましたが各シリーズは以下の通り。

 

・XSシリーズ

・XSCシリーズ

・XTシリーズ

どれもとても手になじみがよく、ネックの感じも太過ぎず細過ぎずでした。

※手の小さい方は少し太いと感じるかもです。

どんな方におすすめか?

僕が弾いて来たのは「Xotic XSC-2」というリアがハムバッカーになっているタイプでした。

触れた感じだと…

1.ストラトは好きなんだけど、リアシングルじゃ使い辛くて、がっつりとハムバッカーの音が欲しい人

 

2.現行品の元気な音ではなく、どこか「ビンテージ」を感じれるようなサウンドフィールが欲しい人

 

3.見た目がカッコいいのが欲しい人(笑)

 

4.どこの現場でも対応できるギターが欲しい人

 

ですね。

 

音はかなりビンテージのストラトを意識しているのだと思われます。

実際にフロントやセンター、ハーフトーンは本当に「木」の鳴りがしまして温かみのある、そして枯いたストラトの音がします。

 

クランチサウンドとか本当にドンズバ!なギターでして、歌モノのバックとかでは最高に使い勝手が良さそうです。

※巧すぎて聞き入りましたw

 

リアのハムバッカーもモダンな音ではなく、やはりビンテージのPAFを意識した音色でこちらも使いやすい音色です。

 

クランチからディストーションサウンドまで弾いてみましたが、音の伸びが良いのとしっかりとギター本体の鳴りを拾ってかなりがっつりしたロー・ローミッドが出ました。

 

あとは音作りでどこまで追い込めるか?だと思います。

 

チョーキングやビブラートもとてもかけやすく、少し大きめのフレットが本当にストレスフリーです。

 

ここまで良い面を書いてきましたが、マイナス面があるとすれば「モダン」な音色は少し出し辛いかなと思いました。

 

またシンクロナイズドトレモロが標準装備のため、アームをガンガン使ったプレイをされたい方は難しいかなと。

 

それでも少しだけ「アーム」を使う分には音の狂いもなく、綺麗にトレモロをかけることが出来ました。

ビンテージか、Xoticか?

と問われた時は僕は真っ先にXoticを取ると思います。

 

もちろんギタリストとしては「1954」「1963」など触りたい・持っていたいビンテージのストラトはあります。

※ちなみに…1954年はストラト最初期のもので本当に素晴らしいです。また1963年が欲しいのはSRVとJohn Mayerの影響(笑)

 

しかし、価格やメンテナンス。

そして使い回しの良さなどを鑑みた時「ビンテージサウンドを意識したギター」であるXoticは本当に良いと思います。

もし…プレイヤーとして良いストラトが一本欲しい人がいたら「Xotic弾いてみたら?」と第一声で言えると思います。

最後に

今回は初めてXoticのギター達に触れてきた訳なのですが、本当にクオリティが高く尚且つ音もルックスも良いギター達に出会えました。

 

日本では菰口さんが、世界ではAllen Hinds氏が使用している事で有名です。

お二人がXoticを使いたくなった理由がわかったギター探しの旅でした。

 

長く試奏させてくださったギターShopの皆様。

 

ありがとうございました!

 

そして…ご覧頂きありがとうございました!

-機材, 音楽
-, , , , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

【コラム】大盛況!ミリオンオーバー・ドラマ映画主題歌セッション年末スペシャル

こんにちは。 著者のゆっくんです。 先日、2019/12/21に六本木・西麻布「新世界」にて僕が主催している「ミリオンオーバー・ドラマ映画主題歌セッション(MDTセッション)」の年末スペシャル会を行 …

【個人日記】1月は4本のセッションに参加!

こんにちは。 著者のゆっくんです。 久々に個人的な事を書きますwww 新年が明けて早1ヶ月が過ぎようとしていますね。 僕は年始から早速セッションに参加させていただき、沢山の素晴らしいプレーヤーの方々と …

ミリオンボーイズ初ライブ終了

こんにちは。 著者のゆっくんです。   昨日渋谷にて、僕が主催を務めるセッションから生まれたコピーバンド「ミリオンボーイズ」のライブが終了しました。   完全に名前はネタ的な感じが …

【コラム】セッションに参加するギタリストのための準備について

こんにちは。 著者のゆっくんです。 僕自身が開催しているセッション「ミリオンオーバー・ドラマ主題歌セッション」がありますが、僕は他のセッションにもよくお邪魔します。 で、まだセッションに行ったことがな …

【機材レビュー】汎用性最高レベルの国産ギター T’s Guitars DSTシリーズ

こんにちは。 著者のゆっくんです。 今回は国産ギターのハイブランド「T’s Guitars」さんのDSTというシリーズをレビューしていきたいと思います。 T’s Guitars …

サウンドハウス