ギター旅人

ギタリスト ゆっくん 公式ブログ

コラム 音楽

消耗品について

投稿日:2017年11月30日 更新日:

こんにちは。

 

著者のゆっくんです。

 

今回は必ずある「消耗品」について。

 

ギターに関して書きますが、必須な物を選抜しましたのでご参考になればと思います。

これはもちろん必要ですよね。

 

6本ないとギターらしい響きが出ませんので(笑)

 

ローリングストーンズのキースは一時5本でやってたり、泉谷しげるさんは「一本ありゃ十分じゃー!」といってかき鳴らしてましたが…

 

基本的にギターの弦は6本で成立しますので、定期的に張替えましょう!

 

なぜ定期的かと言うと…

 

 

ギターは弦を張替えた時が100%のサウンドです。そこからは時間経過と劣化でサウンドはは劣化していく一方なんですね。

 

中には「劣化した音」が好きな方もいますが、100%の力にも出しやすいのもギターの良いところです。

 

ピック

これも必需品です。

 

 

でも中にはフィンガーピッキングのみで演奏される方もいるので、そこは使い分けだと思います。

※のちに紹介しますが、世界的なギタリストの「ジェフ・ベック」と「リッチー・コッツェン」は指引きの音色が好きでフィンガーピッキングのみになってます。

 

初めて弾かれる方は色んなタイプがあるので、模索してみるのもいいかもしれませんね。

 

ケーブル(シールド)

実はこれも消耗品です。

 

 

劣化して来ると「ガリ」がでたり「ノイズ」が大きくなったりします。

 

エレキギターの場合はケーブルがないとアンプから音を出すことができませんので、必需品になりますね。

 

アコースティックの方でしたら不要ですが、エレクトリックアコースティック(エレアコ)は必要ですよ。

 

 

三種の神器

という大きな感じでご紹介しましたが、エレクトリックギターの場合は上記の3つの消耗品は必需品になります。

 

もちろん、それぞれのパーツ毎に色んなメーカーから発売されてますので、その中から自分に合ったものを見つけるもの楽しくなれたら、より楽しい音楽ライフが過ごせると思います。

 

後々にオススメなものも書いていきますので、楽しみにお待ちいただければ嬉しいです。

-コラム, 音楽

執筆者:

関連記事

【レビュー】好きだからこそオススメしたい!B’zのライブ映像作品!個人的TOP3

こんにちは。 著者のゆっくんです。 昨今の状況もあり、自粛生活が多い中休日は自宅で過ごされる方が多いと思います。 そんな中、僕が大好きなバンド「B’z」がライブ作品を全作品YouTubeに …

2018/04/21 「TRAD ROCK PARTY Vol.1」

こんにちは。   著者のゆっくんです。   先日のお話になりますが、僕がリーダーとして所属している洋楽コピーバンド「Joker」が主催するライブイベント「TRAD ROCK PAR …

no image

【いきものがかり好き必見】いきものがかりのコピーバンドで必要な機材

こんにちは。 著者のゆっくんです。   今回はいきものがかりのコピーバンドをやる際にギタリストが必要な機材たちを、ギタリストの視点から描いていきたいと思います。   あくまでも…ギ …

no image

【機材レビュー】音質最高!軽量!省スペース! 小型マルチの決定版BOSS GT-1000core

こんにちは。 著者のゆっくんです。 以前から購入しようか、どうしようか悩んでいた機材。 BOSS GT-1000coreを遂に購入しました! 「えっ!?あなたHelix使ってるじゃない?」と思われた方 …

【コラム】なぜ今始めた??僕がトレーニングジムに通い始めた訳。

こんにちは。 著者のゆっくんです。 僕のTwitterをご覧になってる方々はご存知かと思いますが、最近ジムに通い始めました。 なぜ今更?と思われる方もいると思いますが明確な理由がありまして…(笑) 前 …

サウンドハウス