ギター旅人

ギタリスト ゆっくん 公式ブログ

機材 音楽

【機材レビュー】TS系で!とにかく気持ちいい!KING TONE GUITAR The DUELLIST

投稿日:

こんにちは。著者のゆっくんです。

 

今回も、先日の「タメシビキ」会で初めて触れたドライブペダルをご紹介します。

 

よく、歌モノセッションやR&B系のセッションに行く僕としては大ヒットしたのがこのKING TONE GUITARさんの「The DUELLIST」

 

2 in 1タイプの歪なのですが、これがまた素晴らしい!

 

1つはTS系、もう一方はBlues Breaker系という事。本当に使いやすくて、音も良いペダルでした!

 

紹介してくださった方に感謝です!

程よいコンプレッションのTSサイド〜STRING-SINGER〜

当日はストラトをお借りして試奏したのですが、終始「ニンマリ顔」が治りませんでした。

 

僕と同じようにStevie Ray Vaughanが好きな方がいらしたのですが2人揃って、ずっとSRVのフレーズを弾いてました。

 

TS系のペダルなのですが、嫌味なコンプ感ではなく、本当に「良いTS系」のコンプレッション感。

 

現場にいた多くのギタリストの方々も「めっちゃ良い音!」と絶賛のペダルでした。

軽いクランチがたまらないBBサイド〜HEAVY HAND〜

こちらもざっくりとした使用感ではありましたが、有名なところのXoticの「BB Preamp」とはまた違うBlues Breakerの捉え方。

 

かなりレンジが広く聞こえる感じがしました。

 

魅力的なのは「歪ませすぎる」よりも「クランチ」でボリュームを絞ったら「クリーン」になるくらいの感じ。

 

この追従性の良さが本当に「良いペダルだなぁ〜」と感じてしまうところ。

ミニスイッチ搭載でかなり音創り追い込めます

2 in 1の仕様ではありますが、両方ともDrive(Gain),Volume,Toneが搭載されており、さらにミニスイッチで「FAT」「STOCK」「GLASS」という区分けがされています。

 

ここら辺の調整はスタジオのアンプや、自分が使用するギターに合わせて調整していくのがベターだと思います。

 

そして、裏蓋を開けるとさらに作り込みができる「DIPスイッチ」が4つも…

(このスイッチに関しては触れることができませんでした)

 

本当に音作りを追い込むことができる素晴らしいペダルです!

2つを掛け合わせた極上リードトーン!

この「The DUELLIST」の一番の魅力というか、まさにこれが「真の姿でしょ!」と思わせてくれるのが、両方のスイッチをONにした時です。

まさに気分はStevie Ray VaughanかJohn Mayerにでもなったかの様な「粘り」のある「枯わいた」ギターサウンド。

 

Bluesが好きな方でこの音が苦手な人はいないでしょ!

完全に主観ですw

 

フリーセッションとかに参加する方でTSが好きな方は1個の完成系ペダルなのではないかと思います!

 

そして、試奏しながら先に書いたもう1人のギタリストの方とお話ししていたのですが…

 

「サステインが異常なほど長くてめちゃくちゃ気持ちいい」

 

という事。

 

もちろんブーストしているので、その恩恵はあるのですが…

 

「TSの美味しい音を残したまま」でサステインが長いのです。

 

これは…本当に気持ちよかったです。

最後に…

今回、山口さん主催の「タメシビキ」会に参加して、たくさんすごいペダルと出会ってきました。

 

本当に感謝しかありません。

 

特にこの「The DUELLIST」は本当に欲しいですし、これがあったらBluesセッションとかはガンガン行きたくなります。

 

そしてかなり悦に浸れますw

 

歌物セッションなどでも大活躍するような、素晴らしいペダルですので、見かけた方は是非一度音を出してみてください!

 

僕の中では近年触ったTS系で最高のペダルの1つです!

 

ご覧いただきありがとうございました!

-機材, 音楽
-, , , , ,

執筆者:

関連記事

Compressorについて

こんにちは。 著者のゆっくんです。 今回はコンプレッサーのおすすめについて書いて行きます。 「コンプレッサーって何に使えるの?」とか「使うとどうなるの?」といった感じの方の参考になれば嬉しいです。 コ …

B’z Takトーンの作り方〜半止めWAH編〜

こんにちは。 著者のゆっくんです。 今回は前回の記事「B’z Takトーンの作り方」の続編になります。   前回の記事はこちら。 B’z TAKトーンの作り方〜ギター …

【機材レビュー】一台あると超便利な優等生 Xotic RC Booster

こんにちは。 著者のゆっくんです。   今回は1ギタリストに1台あっても良いかもと思えるベストセラー製品「Xotic」のRC Boosterをレビューしたいと思います!   発売か …

ap bank fes’18 開催決定!

こんにちは。 著者のゆっくんです。 なんとも嬉しいニュースが舞い込んできました。   なんと「ap bank fes」が開催されるとのことです。 ap bank fes 18開催!! まだア …

【コラム】無事開催!ミリオンオーバー・ドラマ映画主題歌セッションvol.9

こんにちは。著者のゆっくんです。少し前のことになりますが… 僕が主催しているセッション「ミリオンオーバー・ドラマ映画主題歌セッション」を無事開催する事ができました。 毎回素敵な看板を書いてくださいます …

サウンドハウス